2012年09月04日
浴室完成
今日はユニットバス施工日。
お風呂が出来上がります。
まずは浴槽と洗い場の設置。

何度も水平をチェックしながら据えつけます。
ここで水平が狂っているとキッチリ仕上がりません。
次は「壁」

一面が2枚からできているので計8枚。
プラス天井も2枚の合計10枚から成り立っています。
シャワーの掛け口をつけたり
棚をつけたりしながら手際よく進んでいきます。
最後に継ぎ手をコーキングして完成。

このコーキング、見た目以上に難しい。
一度試したことがあるのですが
まったく上手くいかず、すぐにあきらめた記憶があります。
見てると楽しそうで、かんたんそうにやっているんですが・・
今回は「タカラ」さん。
ホーローが特徴。
土台も他のメーカーさんと比べてもガッチリしています。
一番早くできる部屋。
それが浴室。
お風呂が出来上がります。
まずは浴槽と洗い場の設置。

何度も水平をチェックしながら据えつけます。
ここで水平が狂っているとキッチリ仕上がりません。
次は「壁」

一面が2枚からできているので計8枚。
プラス天井も2枚の合計10枚から成り立っています。
シャワーの掛け口をつけたり
棚をつけたりしながら手際よく進んでいきます。
最後に継ぎ手をコーキングして完成。

このコーキング、見た目以上に難しい。
一度試したことがあるのですが
まったく上手くいかず、すぐにあきらめた記憶があります。
見てると楽しそうで、かんたんそうにやっているんですが・・
今回は「タカラ」さん。
ホーローが特徴。
土台も他のメーカーさんと比べてもガッチリしています。
一番早くできる部屋。
それが浴室。
Posted by 紬の棟梁 at 22:11│Comments(0)
│紬の家“感”