スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2020年02月27日

増改築相談員、更新講習

リノベーションやリフォームをメインに動きはじめたこともあり

大事な資格、「増改築相談員」


5年に一度の更新のための講習会




リフォームに大切な

法令や補助金、税金の事

介護保険についてや

実際に起こったお客さんとのトラブルなどの話も聞きました


ほかの資格もそうですが

更新するたびに気が引き締められます
  


Posted by 紬の棟梁 at 12:35Comments(0)

2020年01月15日

3年に1度

建築士事務所に登録している設計士は避けて通れない講習

3年で建築士免許の更新がきます


沼津まで電車



たまには運転しないのも良いものです


9時半から16時半までビデオ講習




6割は法規の時間

4割は実務に近い講習


最後の1時間は考査

1時間で40問、テキストは見て良いのですが

かなりハードでした


久々に頭フル回転な1日でした
  


Posted by 紬の棟梁 at 07:59Comments(0)

2019年06月21日

総会出席

先日、所属している「富士山木造住宅協会」の第10回の総会に出席してきました




基調講演は建築業界で有名な秋野弁護士


ZEH仕様など最近の住宅では欠かせない省エネ関連で起こった

事例を踏まえたお話でした




誰もに起こりうることがたくさん

細心の注意をしながらの施工が以前より求められます


先日起こった新潟・山形の地震の事も

今回の地震が起こったプレートの延長上は静岡県に来ています


静岡も地震に更に注意が必要かもしれません
  


Posted by 紬の棟梁 at 12:34Comments(0)

2018年11月29日

スキルアップできたかな

久々に東京で講習会に参加してきました


内容は住宅医としてのお客さんに出すレポートの

精度を上げていくためのスキルアップセミナー




以前受けた、インスペクションや温熱の知識

ほかに耐震、防火、色々な観点から

物件の状態を細かく観察し

データーにまとめあげます


サンプルをもらったのですが



このようなグラフ化にしてお施主さんのわかりやすく伝えられるように

なったはず


これからものにしていきます



行き帰りは新幹線

良い事務所です



見積もりもはかどりました
  


Posted by 紬の棟梁 at 10:21Comments(0)

2018年11月24日

情報交換会2つに出席してきました

今週、先週にかけて所属している会で

情報交換会がありました


普段は多忙すぎて時間がとれなく行けていなかったので

今年はなんとか調整できそう


1つはリフォームの会合



ベターライフリフォーム(BLR)というもの

全国組織なのですが

今回から「静岡地域情報交換会」として組織組され

その東部支部の部長を命じられ

せっかくの機会なので請けさせてもらいました

そのまま副委員長にもならせてもらいました


今週は

クリナップさんで加入している「水まわり工房」の会合




今年はキッチンのシリーズ名が変わり

CENTROとSTEDIA



松たか子さんのCMでもご存知の方が増えたと思います


最近この水まわり工房を通じてお客さんをご紹介していただいたこともあり

加入して5年ほどですが初参加


最近はリノベーションやリフォームに力を入れつつあるので

こう言った会を通じて

色々な情報をキャッチしていこうかと思います
  


Posted by 紬の棟梁 at 20:52Comments(0)