スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2019年09月05日

留守でも進んでいます

英会話教室の方の大工工事に入っていますが

カフェも進んでいます


外はサイディング屋さんと板金屋さんによって



外壁が貼られたり

破風板を板金包みしてくれていたりするし


内部も



クロスを貼る前のパテ処理が行われています


だんだん仕上がりに近づいてきました

  


Posted by 紬の棟梁 at 07:55Comments(0)

2019年08月26日

外壁貼り始めました

外壁屋さん(サイディング屋さん)が入ってくれました

細部の金物をつけた後

裏から貼り始め




一人で、1日でほぼ一面を貼りあげました

さすがプロ


中も負けていられません

玄関の枠を付けたり



その周りの防水シートを貼ったり


完成形が見え始めました
  


Posted by 紬の棟梁 at 07:59Comments(0)

2019年08月24日

天井、ボード貼り

断熱材を入れた後は

天井の下地となる石膏ボードを貼っていきます


勾配天井でしかもいつもより厚めの12、5mm

一人ではちょっと大変




手元の応援を呼んで

2人がかりで貼っていきます






梁の上まで昇ったり降りたりの繰り返し

  


Posted by 紬の棟梁 at 08:21Comments(0)

2019年08月23日

天井にも断熱材

壁には75mmのロックウール

天井には140mmのロックウールを入れていきます




そう、壁からの熱の入り込みより

天井(屋根面)からの熱の入り込みの方が厳しいんです


なるべく隙間なく敷き詰めます






  


Posted by 紬の棟梁 at 13:03Comments(0)

2019年08月20日

適材適所

最近、ショールームの改装などで

よく手にするようになった材料の一つとして

軽量鉄骨があります


真っすぐを保てるし

壁の厚みを比較的薄くできるため

空間を広くできるメリットがあります


今回のカフェも壁の厚みが薄くなる設計になっていたので



一部の建て込みで使いました




慣れると意外と使いやすい


何事も変にこだわらずに柔軟に対応しています
  


Posted by 紬の棟梁 at 06:46Comments(0)