2012年08月30日

これからの住宅のために

紬の家“感”では当初、太陽光発電を視野に入れてました。
予算あっての事なので仕方がないのですが
現段階ではつけない方向。

しかし、これからの住宅ではいずれつけるのが常識に
なることも考えられなくはありません。

ということで、いつでも「太陽光発電」をつけたい。
という話になっても良いように
『カラ配管』だけはやっておくことにしました。
これからの住宅のために

白い管がそう。
いずれ太陽光付けたときに
必要な配線をこの中に通せば分電盤から屋根まで線が通せます。

こういった、目に見えない準備もしておくことが大切。
後からだと外壁に沿ってずっと露出配線しなきゃいけなくなっちゃいますからね。

そう、今日から“土足禁止”になりました。
これからの住宅のために

またこの看板が活躍です。

同じカテゴリー(紬の家“感”)の記事画像
古材に命を吹き込む
お気に入りの窓
手造りドアのために
お預け
カフェの床
構造見学会ご案内
同じカテゴリー(紬の家“感”)の記事
 古材に命を吹き込む (2012-11-07 22:33)
 お気に入りの窓 (2012-11-03 22:12)
 手造りドアのために (2012-10-30 23:07)
 夜の現場で (2012-10-30 07:43)
 お預け (2012-10-16 23:19)
 7・8は構造見学会 (2012-10-06 21:53)

Posted by 紬の棟梁 at 22:51│Comments(0)紬の家“感”
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これからの住宅のために
    コメント(0)