2012年08月23日

第3者による検査

紬の家“感”では今日、
まちづくりセンターさんによる「中間検査」
JIOさんによる「躯体検査」を受けました。

これら両方とも、
仕上がり後では見えなくなってしまう場所がしっかりと施工されているか、
図面どおりに作られているかをチェックします。

個人の工房にとってとても大事な検査。
しっかりと施工してはいますが人間、完璧はありません。
見落としだってあります。

そんな細かいところのチェックを第三者にしてもらうわけです

図面と見比べながら、柱やスジカイが納まっているか、
金物が規定以上のものが使われているか、
防水処理がキッチリできているか、などなど。

結果は「適合」。
見落とした部分もなく、検査は順調に終わりました。

これで次の工程に移れ、
瑕疵担保保証も滞りなくおります。


同じカテゴリー(紬の家“感”)の記事画像
古材に命を吹き込む
お気に入りの窓
手造りドアのために
お預け
カフェの床
構造見学会ご案内
同じカテゴリー(紬の家“感”)の記事
 古材に命を吹き込む (2012-11-07 22:33)
 お気に入りの窓 (2012-11-03 22:12)
 手造りドアのために (2012-10-30 23:07)
 夜の現場で (2012-10-30 07:43)
 お預け (2012-10-16 23:19)
 7・8は構造見学会 (2012-10-06 21:53)

Posted by 紬の棟梁 at 20:41│Comments(0)紬の家“感”
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3者による検査
    コメント(0)