2012年05月18日

造作

2階は壁も大体貼り終えてきました。

大物造作に取り掛かっています。

造作
寝かせているだけです。
まだ途中。

立たせると↓

造作
そうです、本棚を作り付けます。

これに裏板を打ちつけて壁に固定。↓

造作
上の隙間もしっかりと壁をつくり倒れないようにします。

真ん中の空間はのちほど可動式の棚を作ります。

2階の納戸の一面一杯に作りました。
これで本がすっきり片付くでしょう。


同じカテゴリー(紬の家“眺”)の記事画像
アプローチ
玄関アプローチ、プチ建前
火災報知機、大丈夫?
解体3日目
解体開始
室外機かくし
同じカテゴリー(紬の家“眺”)の記事
 アプローチ (2012-09-29 21:49)
 玄関アプローチ、プチ建前 (2012-09-27 22:41)
 火災報知機、大丈夫? (2012-09-05 22:33)
 よかった、完了検査 (2012-08-28 23:36)
 解体3日目 (2012-08-22 23:54)
 解体開始 (2012-08-20 21:49)

Posted by 紬の棟梁 at 13:43│Comments(0)紬の家“眺”
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
造作
    コメント(0)