2012年05月03日
2階は収納作り
2階では押入れの壁と天井を貼りました。
けんちく工房紬の押入れ・クローゼットはとっても豪華!
桧や杉をふんだんに使います。
収納スペースなのでそれほど良い物でないのですが
「無垢板」仕様。
節があり、ちょっと腰板に使えなそうなものを
やすく買います。
今回も先日、テーブル材を見に行った時にたまたま見つけた桧の板。

安かった割りに貼ってみると、キレイなものです。
節があるほうが僕は好き。
“生きてる”感が伝わってきます。香りも最高です。
お伝えできないのが残念・・
今日はキリの良いところで早仕舞い。
GWの影響で材料が入りません・・
もう少し早く段取りをすればよかったのですが
予想以上にペースが早く、
追いつきませんでした・・・
現場をいつも以上にガッツリ掃除をし、
道具もエアーを使って細かいホコリを落とし一箇所にまとめ
材料の整理。
2日以上現場を空けるときは
なるべくそうしています。
ということで、現場は3日間空けることに。
連休、といきたいところですが
プランを練ったり、図面の清書、
頭を使う仕事が待っています。
まあ、体は休まるので連休明けからまた、顔晴ります!!
けんちく工房紬の押入れ・クローゼットはとっても豪華!
桧や杉をふんだんに使います。
収納スペースなのでそれほど良い物でないのですが
「無垢板」仕様。
節があり、ちょっと腰板に使えなそうなものを
やすく買います。
今回も先日、テーブル材を見に行った時にたまたま見つけた桧の板。

安かった割りに貼ってみると、キレイなものです。
節があるほうが僕は好き。
“生きてる”感が伝わってきます。香りも最高です。
お伝えできないのが残念・・
今日はキリの良いところで早仕舞い。
GWの影響で材料が入りません・・
もう少し早く段取りをすればよかったのですが
予想以上にペースが早く、
追いつきませんでした・・・
現場をいつも以上にガッツリ掃除をし、
道具もエアーを使って細かいホコリを落とし一箇所にまとめ
材料の整理。
2日以上現場を空けるときは
なるべくそうしています。
ということで、現場は3日間空けることに。
連休、といきたいところですが
プランを練ったり、図面の清書、
頭を使う仕事が待っています。
まあ、体は休まるので連休明けからまた、顔晴ります!!
Posted by 紬の棟梁 at 21:54│Comments(0)
│紬の家“眺”