2012年04月27日
天井貼り始め
いよいよ断熱工事も終わり内部の仕事に取り掛かります。
一番初めは『天井』から。
“野縁”と呼ぶ、40×30ミリの木を骨組みにしていきます。↓

その後、この骨組みにプラスターボードを貼れば
天井下地が完成。↓

2階の一部分は天井高が取れない部分があります。
そこは屋根の斜めと同じようにあわせて
勾配天井にして
なるべく高さを取れるようにしました。
一番初めは『天井』から。
“野縁”と呼ぶ、40×30ミリの木を骨組みにしていきます。↓

その後、この骨組みにプラスターボードを貼れば
天井下地が完成。↓

2階の一部分は天井高が取れない部分があります。
そこは屋根の斜めと同じようにあわせて
勾配天井にして
なるべく高さを取れるようにしました。
Posted by 紬の棟梁 at 07:47│Comments(0)
│紬の家“眺”