2019年01月24日

ふもとっぱらでトイレの建前でした

昨年から刻みのお手伝いをしてきた

ふもとっぱらのトイレ工事


いよいよ建前の日です

ふもとっぱらでトイレの建前でした

2日前から準備が始まっていたようです



はじめにある程度組まれた〝壁〟を吊り込みます

ふもとっぱらでトイレの建前でした

会場が広大なキャンプ場のど真ん中なので

大きなはずの部材が小さく見えてしまいます



続いてこれまた大きな太鼓梁を4本納めていきます

ふもとっぱらでトイレの建前でした


ふもとっぱらでトイレの建前でした

手刻みならではですが

現場でも鑿や(のみ)や鋸(のこぎり)を使って

微調整かけながら進めていきました


予定より遅れているらしく1日の予定が

ちょっとの間、こちらに来ることになりました


同じカテゴリー(現場)の記事画像
季節外れの雪の中
破風板、鼻隠し
垂木を並べています
雨漏り補修
棟上げ、無事終了
木組みの格好良さ
同じカテゴリー(現場)の記事
 季節外れの雪の中 (2019-03-24 17:49)
 破風板、鼻隠し (2019-01-31 12:58)
 垂木を並べています (2019-01-30 07:38)
 雨漏り補修 (2019-01-27 11:31)
 棟上げ、無事終了 (2019-01-26 12:57)
 木組みの格好良さ (2019-01-25 07:35)

Posted by 紬の棟梁 at 07:32│Comments(0)現場応援
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふもとっぱらでトイレの建前でした
    コメント(0)