2018年02月28日

水漏れ確認へ

夕方、嫁さんの親戚のおばちゃんからの電話

「2階の洗面台から水漏れがおこって下の天井からも落ちているから見てくれない?」

とのこと


早速仕事帰りに寄ってみて

天井点検口から高さ30センチ弱の天井裏に登ってみると

水漏れ確認へ


天井材が一定の場所が濡れているのが確認でき

どこから漏れているのか見るためにそのまま待機


そうすると

水漏れ確認へ

排水管をカバーしている保護材から滴


保険が使えるか確認を取ったら

「もしかしたら」という答え


とりあえず上からの漏れは止めてもらったので

濡れている場所を拭いて退散


おばちゃんから「困った時だけの電話で悪いね」

なんて言われましたが

困った時こそ思い出してもらえて良かったです




同じカテゴリー(現場)の記事画像
季節外れの雪の中
破風板、鼻隠し
垂木を並べています
雨漏り補修
棟上げ、無事終了
木組みの格好良さ
同じカテゴリー(現場)の記事
 季節外れの雪の中 (2019-03-24 17:49)
 破風板、鼻隠し (2019-01-31 12:58)
 垂木を並べています (2019-01-30 07:38)
 雨漏り補修 (2019-01-27 11:31)
 棟上げ、無事終了 (2019-01-26 12:57)
 木組みの格好良さ (2019-01-25 07:35)

Posted by 紬の棟梁 at 22:38│Comments(0)現場
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水漏れ確認へ
    コメント(0)