2016年09月28日
耐震診断士更新講習会
今日は沼津のキラメッセ(プラザヴェルデ)で
耐震診断士の資格の更新のための講習会、第1日目

新しいし
木が程よく使われていて好きな場所
今日の講習会、申し込むのが期日が過ぎてからだったので
申込み順の指定席の今日は
一番後ろ
でも良い事一つ。
みんながテーブルに3人掛けの所
自分だけは1人席。
内容は
耐震診断の確認と
先日起こった熊本地震の現地視察の考察

特に気になったのは
一般に言われる
昭和56年以前の建物は特に耐震補強が必要ですが
2000年にも柱等につける金物の見直しがされていて
今回の熊本地震の調査でも
2000年建築を境に
倒壊率にとても大きな差があったということ。
皆さんののお宅の中でも
2000年(平成12年)以前の建築でしたら
一度耐震診断することをお勧めします。
耐震診断士の資格の更新のための講習会、第1日目

新しいし
木が程よく使われていて好きな場所
今日の講習会、申し込むのが期日が過ぎてからだったので
申込み順の指定席の今日は
一番後ろ
でも良い事一つ。
みんながテーブルに3人掛けの所
自分だけは1人席。
内容は
耐震診断の確認と
先日起こった熊本地震の現地視察の考察

特に気になったのは
一般に言われる
昭和56年以前の建物は特に耐震補強が必要ですが
2000年にも柱等につける金物の見直しがされていて
今回の熊本地震の調査でも
2000年建築を境に
倒壊率にとても大きな差があったということ。
皆さんののお宅の中でも
2000年(平成12年)以前の建築でしたら
一度耐震診断することをお勧めします。
Posted by 紬の棟梁 at 22:00│Comments(0)
│講習会