2016年09月12日

インスペクションの道具

昨日のインスペクションで活躍した道具の紹介
(画像は各ホームページからピックアップしました)

外壁や基礎のヒビの大きさを測る
「クラックスケール」
インスペクションの道具
ヒビの幅を測定します


タイルの浮き(はく離)を確かめるには
「打診棒」
インスペクションの道具
転がすようにすると浮いている部分は音が変わります

室内床の水平や柱の垂直を確かめるには
「レーザー」
インスペクションの道具
水平線・垂直線が出るので
どこがたわんでいるか、
柱がどちらに傾いているかを調べられます。

簡単に測るには
「水平器」
インスペクションの道具
レーザーほど精密ではないですが
気になるところに当てるだけでわかります

他に
「懐中電灯」
「脚立」
「カメラ」
などなど

これらの道具を使い、
だいたい2時間ほどかけて
チェックを行います




同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
1DAYリフォーム
床の貼り替え
テラス作り替え
シロアリ駆除工事
蟻道発見
雨戸の入れ替え
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 1DAYリフォーム (2021-03-20 21:37)
 床の貼り替え (2021-01-23 17:17)
 テラス作り替え (2020-09-24 07:57)
 シロアリ駆除工事 (2020-09-06 17:46)
 蟻道発見 (2020-09-04 18:09)
 雨戸の入れ替え (2020-08-30 14:38)

Posted by 紬の棟梁 at 11:02│Comments(0)リフォーム
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インスペクションの道具
    コメント(0)