2012年04月02日
シロアリ対策
土台を敷く前にもう一仕事。
『シロアリ対策』です。
けんちく工房紬では、2段階の対策を採っています。
ひとつは『床下を乾燥させる』
シロアリが好む場所は“暗いところ”と“ジメジメしたところ”
この2つの要素のひとつが掛けると繁殖はしません。
床下を明るくはできないので、
乾燥させてあげます。
もうひとつは『寄せ付けない』
シロアリが嫌うものを塗布してシロアリを近寄らせません。
今日は後者の『寄せ付けなく』するための
“液体化させた木炭”を土台や基礎に塗りました。

土台は「ひのき」
これ自体も防蟻性はあります。
さらに木炭の力も借りるわけです。
家にとって一番怖いのは『シロアリ』
地震でもシロアリ被害があったところが崩れる原因になったこともあるそうです。
基礎部分にも塗ります。

水廻り(トイレ・洗面所・浴室・キッチン)は特に念入りに。
基礎・土台をまっ黒に仕上ました。
ご覧になりたい方はご連絡ください。
現場案内いたします、お気軽に!
『シロアリ対策』です。
けんちく工房紬では、2段階の対策を採っています。
ひとつは『床下を乾燥させる』
シロアリが好む場所は“暗いところ”と“ジメジメしたところ”
この2つの要素のひとつが掛けると繁殖はしません。
床下を明るくはできないので、
乾燥させてあげます。
もうひとつは『寄せ付けない』
シロアリが嫌うものを塗布してシロアリを近寄らせません。
今日は後者の『寄せ付けなく』するための
“液体化させた木炭”を土台や基礎に塗りました。

土台は「ひのき」
これ自体も防蟻性はあります。
さらに木炭の力も借りるわけです。
家にとって一番怖いのは『シロアリ』
地震でもシロアリ被害があったところが崩れる原因になったこともあるそうです。
基礎部分にも塗ります。

水廻り(トイレ・洗面所・浴室・キッチン)は特に念入りに。
基礎・土台をまっ黒に仕上ました。
ご覧になりたい方はご連絡ください。
現場案内いたします、お気軽に!
Posted by 紬の棟梁 at 21:56│Comments(0)