2020年02月26日

窓、ガラス

サッシを取り付けました

奥行きがそこそこある家なので

リビングの奥の方まではなかなか陽射しが届かない


考えた結果、高窓を採用

窓、ガラス

高い位置につけることによって奥へ陽射しが届き

ガラスを磨りガラスにすることで光が柔らかく、拡散されるので

窓の大きさ以上に明るさが得られます


窓、ガラス

(透明ガラスの影のでき方)

窓の大きさにくっきりと陽射しが入ります


こちらは磨りガラス

窓、ガラス

陽射しが拡散されるので影がぼんやりとなります

陽が当たっている面積も窓の大きさ以上に得られます


窓の取り方を少し工夫するだけで

だいぶ明るさ、暖かさが変わってきます


同じカテゴリー(紬のリノベ“贈”)の記事画像
いたずら書きもあえて残しました
外壁紹介
無事、お引き渡し
高い足場は怖い
勾配天井に杉板を貼っていきます
玄関周りも板貼り
同じカテゴリー(紬のリノベ“贈”)の記事
 いたずら書きもあえて残しました (2020-06-16 12:43)
 外壁紹介 (2020-06-15 12:42)
 無事、お引き渡し (2020-06-14 18:10)
 高い足場は怖い (2020-04-12 09:59)
 勾配天井に杉板を貼っていきます (2020-04-09 15:23)
 玄関周りも板貼り (2020-04-04 21:21)

Posted by 紬の棟梁 at 12:44│Comments(0)紬のリノベ“贈”
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
窓、ガラス
    コメント(0)