2018年02月01日

住宅医 第7回

1日空けてまた講習


今回は住宅医

中古住宅を検査して

その家の状態を細かくチェックし

どんなところに気をつけてリノベーションしていくか判断するもの


今回のテーマは

法律、国や県の施策の状況、そして温熱環境

住宅医  第7回


特に今回面白かったのは温熱環境

講師は 南雄三さん

住宅医  第7回


何冊か著書を読ませてもらっています


持っている本についての説明もあり

「?」だったところが「!」になり

これからの仕事に大いに役立てそう


前にも話しましたが

既存住宅の改修での目標でもある

『無暖房室が10度を切らないリノベーション』の

明確な位置付けが出来てきました


同じカテゴリー(講習会)の記事画像
増改築相談員、更新講習
3年に1度
総会出席
スキルアップできたかな
情報交換会2つに出席してきました
事務作業やセミナーや
同じカテゴリー(講習会)の記事
 増改築相談員、更新講習 (2020-02-27 12:35)
 3年に1度 (2020-01-15 07:59)
 総会出席 (2019-06-21 12:34)
 スキルアップできたかな (2018-11-29 10:21)
 情報交換会2つに出席してきました (2018-11-24 20:52)
 事務作業やセミナーや (2018-05-22 22:50)

Posted by 紬の棟梁 at 12:56│Comments(0)講習会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
住宅医 第7回
    コメント(0)