2017年11月09日

トイレの骨組み

昨日解体した洗面室、
トイレとなるため床や壁、天井の下地を作成

トイレの骨組み
床には今までなかった断熱材を敷き詰めます
50mmの厚さがあるので冬でも底冷えの心配がありません

トイレの骨組み
その上に24mmの厚合板、

さらに
トイレの骨組み
フロアタイルの下地となる9mm厚のベニヤ

明日まで脱衣室として使ってもらうため
トイレの骨組み
浴室の入り口部分には
壁の下地は入れてません





同じカテゴリー(リノベーション)の記事画像
造作工事
壁のボード貼り
ロフト作成
サッシ、取り付け
建て込み開始
アパートリノベ、開始
同じカテゴリー(リノベーション)の記事
 造作工事 (2021-04-25 11:42)
 壁のボード貼り (2021-04-03 16:25)
 ロフト作成 (2021-03-28 21:16)
 サッシ、取り付け (2021-03-07 21:41)
 建て込み開始 (2021-02-21 21:02)
 アパートリノベ、開始 (2021-02-07 23:33)

Posted by 紬の棟梁 at 23:23│Comments(0)リノベーション
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トイレの骨組み
    コメント(0)