スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2020年03月28日

建て方、今月2軒目

今月、2軒目の建て方の応援でした

蒲原の地元を中心に頑張っている仲間の大工


段取りがとてもよく

初日に行くとすでに柱が立ててあり

梁も配ってある

スタートと同時に梁組みができると

スムーズに事が進みます




蒲原の旧道沿いのため

うなぎの寝床状態



初日には梁組が終わりノルマ達成

気分よく終了


2日目は化粧の太鼓梁から納め



棟梁による手刻み

こだわりが伝わってきます




垂木や野地板も化粧として見せます

この部屋はこれで天井が出来上がった状態ですね


屋根もまとまり

午後からは瓦屋さんも入ってくれて雨養生も万全で

作業終了


上棟式の締めは棟梁による〝木遣り〟で締め

楽しい2日間でした
  


Posted by 紬の棟梁 at 10:23Comments(0)

2020年03月23日

建て方応援

土曜、日曜で専門学校時代の同期の

建て方の応援で由比へ行っていました


平家で70坪を超える大きなお宅




土台・柱、梁はオール桧材



化粧として見える部分が多いため

とても気を使います


久々に住職さんによる上棟式でした

神主さんとはまた一味違った新鮮な上棟式でした


  


Posted by 紬の棟梁 at 12:44Comments(0)

2019年11月29日

急きょ、もう半日

三島の借家が大詰めのため

建て方応援、本来は1日のみの予定でしたが


配送の手違い(?)で一山届かず




中途半端な終わりになり

上でカケヤ振れるメンバーが少ないこともあり


なんとか都合つけ、もう半日だけ応援


初日より、冷たい雨

それだけで疲れが倍増します>_<


お昼前、ちょうど1階の梁が全て掛け終えた所で一足先に退散

三島の借家リフォームに向かいました
  


Posted by 紬の棟梁 at 08:05Comments(0)

2019年11月27日

いろはに・・

今日は韮山で建て方の応援です

老人福祉施設になる大きな建物




番付も



後半になってくるとわかりません

柱を配る時もウロウロ、迷子になります
  


Posted by 紬の棟梁 at 12:26Comments(0)

2019年11月23日

雨の建前

昨日は生憎の雨

予報だと午前中は持ちそうな感じもあったので

あさ7時からスタート、場所は三島

なのに、8時前から降り始めてしまいましたが

強行突破


足元・視界が悪いため

いつもより安全に気を使います




お昼の休憩はそれぞれ車中で暖を取り





なんとかノルマの荷揚げを済ませた所で終了
  


Posted by 紬の棟梁 at 08:37Comments(0)