2016年10月21日
ホームページ追加
新しく補助金が国交省から出ました
リフォームに関する補助金。
ストック住宅(中古物件)を
上手に流通させるための補助金です。
昨日からその補助金の勉強。

一番使えそうなのは
以前にもあったエコポイントに近いもの。
内窓をつけたりの断熱改修を行うと
大きさに応じて補助金がもらえます
ホームページに全体をまとめ始めています
まだ途中ですが
ご興味ありましたら目を通してみてください
<補助金について>
リフォームに関する補助金。
ストック住宅(中古物件)を
上手に流通させるための補助金です。
昨日からその補助金の勉強。
一番使えそうなのは
以前にもあったエコポイントに近いもの。
内窓をつけたりの断熱改修を行うと
大きさに応じて補助金がもらえます
ホームページに全体をまとめ始めています
まだ途中ですが
ご興味ありましたら目を通してみてください
<補助金について>
Posted by 紬の棟梁 at
12:33
│Comments(0)
2016年04月05日
宮クーポン、始まります
今年も富士宮市限定ですが
リフォームで
お得な『宮クーポン』の補助が受けられます。

(広報ふじのみや 4月号より)
もちろん、けんちく工房紬でも対応できます。
30万円以上の工事で最大20万円の補助。
とてもお得なので早めの申請が必要なので
ご興味ある方はコメントしていただければ
すぐに対応いたします。
また、代理で申請もするので
お気軽にお問い合わせください。
リフォームで
お得な『宮クーポン』の補助が受けられます。

(広報ふじのみや 4月号より)
もちろん、けんちく工房紬でも対応できます。
30万円以上の工事で最大20万円の補助。
とてもお得なので早めの申請が必要なので
ご興味ある方はコメントしていただければ
すぐに対応いたします。
また、代理で申請もするので
お気軽にお問い合わせください。
Posted by 紬の棟梁 at
20:22
│Comments(0)
2012年05月04日
お得な補助金
今年度も太陽光発電や耐震リフォームなどにおける補助金が決まってきました。
今月の『広報ふじのみや』にもいくつか載っていたので紹介します。
まずは太陽光発電における市からの補助金額です↓

市からは1KWあたり3万円(上限21万円)でます。
太陽光発電はそれだけでなく
県からは1KWあたり2.5万円(上限10万円)、
国からは1KWあたり3~3.5万円(上限12万円)。
全てを併用することができるので
去年ほどではありませんがまだお徳に付けられるかと思います。
次は耐震リフォーム。↓

耐震診断は無料、
その後、“改修が必要”と判断されると精密検査からは補助金がおり、
補強工事にも50万~80万の補助金がおります。
もう一つ、富士宮の住宅に限りますが『宮クーポン』の復活です。

30万円以上の住宅リフォームで
10万円のクーポン券がいただけちゃいます。
はっきり言って超お得!
お得すぎるので発行数、「200」は期限の6/29を待たずに一杯になるでしょう。
興味のある方、お早めに!
また、もう少し詳しく知りたい方は
私、「けんちく工房紬」にお問い合わせください。
今月の『広報ふじのみや』にもいくつか載っていたので紹介します。
まずは太陽光発電における市からの補助金額です↓

市からは1KWあたり3万円(上限21万円)でます。
太陽光発電はそれだけでなく
県からは1KWあたり2.5万円(上限10万円)、
国からは1KWあたり3~3.5万円(上限12万円)。
全てを併用することができるので
去年ほどではありませんがまだお徳に付けられるかと思います。
次は耐震リフォーム。↓

耐震診断は無料、
その後、“改修が必要”と判断されると精密検査からは補助金がおり、
補強工事にも50万~80万の補助金がおります。
もう一つ、富士宮の住宅に限りますが『宮クーポン』の復活です。

30万円以上の住宅リフォームで
10万円のクーポン券がいただけちゃいます。
はっきり言って超お得!
お得すぎるので発行数、「200」は期限の6/29を待たずに一杯になるでしょう。
興味のある方、お早めに!
また、もう少し詳しく知りたい方は
私、「けんちく工房紬」にお問い合わせください。
Posted by 紬の棟梁 at
22:48
│Comments(0)
2012年03月24日
補助金の説明 その1
昨日、お伝えした補助金について
一部を「FACEBOKページ」に投稿しました。

詳しくはこちら↓
http://www.facebook.com/daikunotsumugiまで。
よろしければ「いいね!」もお願いします。
まだ他にも数点ありますが
随時、アップしたいと思います。
けっこうお得に使えるものが多い補助金。
知らないと損をしてしまいます。
せっかく出してくれるものはかしこく使いましょう!
一部を「FACEBOKページ」に投稿しました。

詳しくはこちら↓
http://www.facebook.com/daikunotsumugiまで。
よろしければ「いいね!」もお願いします。
まだ他にも数点ありますが
随時、アップしたいと思います。
けっこうお得に使えるものが多い補助金。
知らないと損をしてしまいます。
せっかく出してくれるものはかしこく使いましょう!
Posted by 紬の棟梁 at
14:01
│Comments(0)
2012年03月23日
来年度の補助金は
先ほど沼津に説明会を聞きに行って来ました。
今年度以上に補助金が使えそう。
静岡県で今一番進めたいのが
「耐震」
それに地産地消を絡めた、「県産材」の使用。
この二つを効率よく使うと
けっこうな金額が補助されます。

詳しくまとめたらもう一度アップします。
今年度以上に補助金が使えそう。
静岡県で今一番進めたいのが
「耐震」
それに地産地消を絡めた、「県産材」の使用。
この二つを効率よく使うと
けっこうな金額が補助されます。

詳しくまとめたらもう一度アップします。
Posted by 紬の棟梁 at
18:04
│Comments(0)