2018年08月06日
もうちょっと
昨日の日曜日も出勤
できるところまでまとめて
道具を引き上げてきました

材料と道具が無くなり
スッキリしたリビング
この後
クロス屋さんをメインとして
仕上げ工事が進みます
この物件も良くなりそうな雰囲気
とても楽しみです
Posted by 紬の棟梁 at
19:54
│Comments(0)
2018年08月04日
汚れやすいところには
建て方2日目でした
屋根をまとめ
ベランダを作ってきました
帰りにリノベーション現場へ寄ってみると
パネルが貼り上がってました


キッチン周りはもちろん
洗面台のまわりや

トイレなど、水まわりにはパネル貼りを勧めています
染み込まないからお手入れが楽
タカラの製品を使うと
パネルがホーローなので
磁石が付きます
デスク置き場にも

パネルを貼り
壁を有効利用
油性マジックで書いても
消せるから使い方に幅が生まれます
Posted by 紬の棟梁 at
09:02
│Comments(0)
2018年08月02日
道具、引き上げ始め
まだ少し残っているものの
あまり道具を出しておくと
クロス屋さんの仕事に支障が出ます
なので「もう使わないだろう」というものは

ハイエースに積込み
クロス屋さんによって

トイレや

洗面室の床が貼られていきます
Posted by 紬の棟梁 at
13:20
│Comments(0)
2018年08月01日
2階仕上げ
2階がようやくまとまりました
前の住人の方が愛煙家だったのでしょうか
各部屋に換気扇があったのですが

断熱性も損なうので
壁にしてしまいます

下地を作って

ボードでふさぐ
コンセントも一緒にふさぎました
もう一つ残っていたのが
小屋裏収納スペースの天井

夏の晴れた午後は危険です

扇風機でガンガン送風しないと
いられません
身をかがめながら

板貼り終了
クロス屋さんも1階から

パテ打ち入り始めました
Posted by 紬の棟梁 at
10:34
│Comments(0)
2018年07月30日
日曜、ダブルヘッダー
午前中は先週に続き
ご縁のある店舗の手洗い器の入れ替え
施工前

今回も設備屋さんに取り外してもらい
僕が壁にパネルを貼り
鏡を付け
その間に電気屋さんがコンセントを増やす
最後にまたまた登場は設備屋さん

紙巻器や手拭きタオルをちょっと移動
窓下には棚を新設

狭い室内で3業者が入り組みますが
スムーズに作業をこなせるチームワークの良さ
楽しく作業しました
その後はリノベ現場へ直行
細かなまとめ仕事に入っています
電気屋さんも同じく現場入り
日曜なのにありがたい
夕方にはお施主さんと

壁紙の打合せ
基本、お施主さんに選んでもらいますが
迷った時にはアドバイス
Posted by 紬の棟梁 at
14:15
│Comments(0)