スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2021年04月25日

造作工事

躯体工事が終わった後に

造作工事に入りました




トイレカウンターに




TVボード




ダイニングカウンターも




こちらはクロスを貼った後に取り付け予定


だんだん、形になってきます
  


Posted by 紬の棟梁 at 11:42Comments(1)

2021年04月03日

壁のボード貼り

着々とリノベーション工事が進みます

現場が2階なので

ボード揚げから



腰痛予防のコルセットを巻きながら

15Kg/枚位のボードを2枚づつ


メインはリビング

折り上げ天井で構造材のフレームが見えてきます



貼るまではパッとしなかったのですが

貼りあがったらとても良い感じになってきました




よくみると苦労の後が見られます

細かく切ってフレームの穴開けて

仕上がりがより楽しみになってきました
  


Posted by 紬の棟梁 at 16:25Comments(0)

2021年03月28日

ロフト作成

天井を壊し

天井裏部分を活用して

ロフトの作成




床の下地を作り



天井を作ります




その後壁を張り込めば完成


充分な断熱材は入れますが

常に屈んでの作業は一苦労


なるべく曇ったり、暑くなる前を選びながらの作業となります
  


Posted by 紬の棟梁 at 21:16Comments(0)

2021年03月07日

サッシ、取り付け

暗めの北側のキッチン

窓を新しく入れました


雨が降る日だったのでなるべく室内側から施工

まずはサッシの開口の大きさに合わせて枠作り




外壁材をカットし




サッシ本体を外から取り付けて完了




洗面室とトイレの窓は1つだったサッシの場所に

2つに分けての取り付け




  


Posted by 紬の棟梁 at 21:41Comments(0)

2021年02月21日

建て込み開始

2週間に及ぶ解体作業が終わり

今週から新しい間取りのために建て込み開始




こちらは建て込み前




ドアの間口に合わせて開口部も作ります


構造材が鉄骨のため

新しく柱などで補強する必要がなく

一般木造とは違った進め方になっています
  


Posted by 紬の棟梁 at 21:02Comments(0)