2020年08月30日
雨戸の入れ替え
以前の地元紙への掲載を見てくださった方からのご依頼
2年前に購入した物件の雨戸がボロボロなので
新しいものに入れ替えです

建具屋さんに作ってもらい
立て付けを見ながら微調整
7本は新品で
3本は既存の雨戸をダメになった木部と戸車の交換
Posted by 紬の棟梁 at
14:38
│Comments(0)
2020年08月26日
トイレの1日リフォーム
築10年のお宅
仕事でのお付き合いから
「自宅も見てほしい」とのお話をいただきました

施工前
まずは設備屋さんが既存トイレを外します

せっかくなのでトイレ本体だけでなく壁も綺麗にしちゃいます
天井と壁の壁紙(クロス)を剥がし

半日ほどでクロス屋さんが貼り終えて

新しいトイレの設置
今の家は大抵トイレが2個あるので
お施主さんにそれほど迷惑をかけてかけずに
取り替えができます
Posted by 紬の棟梁 at
15:42
│Comments(0)
2020年07月10日
床の貼り増し 2日目
1日目の様子をお伝えしてから
1週間ほど経ってしまいましたが
工事は連続して行っていました
2日目は残りの床を貼っていきます

最近は工具の発達によって
エアを使っての釘打ちになりましたが
自分が大工になった頃は
一本一本下穴を空け
最後はポンチを使って締めていました
飛躍的に工期が短縮されています

2日間で完成
框も綺麗にしました

首を切って床を入れ込んだ場所も
上々の仕上がり
お施主さんにもとても喜んでもらえて
工事完了
お待たせしました
新盆に間に合いました
Posted by 紬の棟梁 at
21:15
│Comments(0)
2020年07月04日
床の貼り増し工事
いつも協力してもらっている業者さんからの紹介で
由比へ床の貼り増し工事へ行ってきました

風情がある古い街並み
玄関ホールの床です

こちらが施工前
「床がぶかぶかする」という不安からの工事だったので
工事前に施主さんに気になる場所をチェックしてもらってありました

テープを貼っておいてもらい
その部分の補強から

悪い場所を切り取り
構造用合板に貼り替え
3カ所ほど変えました
次は化粧柱の加工
床と隙間なくつけるために

『首切り』という作業
床の厚み分だけ柱を欠き込みます

まあまあ上手くいったかな
初日はここまで

Posted by 紬の棟梁 at
12:43
│Comments(0)
2020年01月29日
子供部屋、間仕切り工事
年末に防音工事をやらせてもらったお宅の2期工事
2階の大部屋を間仕切って
子供部屋を2部屋にする工事

廊下への開口を作り

間仕切り壁の骨組みを建て込み

ボードを貼れば大工工事はほぼ完了

クロスを貼ってもらい
扉を吊り込めば完成
Posted by 紬の棟梁 at
14:44
│Comments(0)