紬庵日記
神社
紬の棟梁
2017年02月07日 16:12
修善寺のお宅から
立派なケヤキの木がある小さな神社が見えます
お昼休みに足を延ばすと
近くで見ると
より大きさが伝わってきます
裏に回って見ると
ほぼ空洞。
100年ほど前に雷が落ちてこうなったらしいです
??
「仁科神社」
そういえばお施主さんも、近所の数件も
この「仁科」姓
旦那さんに聞いて見ると
この地域には仁科姓が多く
更にこの神社は
その仁科さんたちが守り続けているそうです
関連記事
季節外れの雪の中
破風板、鼻隠し
垂木を並べています
雨漏り補修
棟上げ、無事終了
木組みの格好良さ
ふもとっぱらでトイレの建前でした
Share to Facebook
To tweet