床下地

紬の棟梁

2016年07月09日 15:32

柱がなくなりスッキリした所で
床を新しく作っていきます

まずは「大引き」

富士ヒノキの90×90という大きさ。

ここで床の水平をしっかりと出しておきます

大引きの上に「根太」を30センチ間隔で敷いていきます


さらに根太の間には
厚さ5センチの断熱材を隙間なく納めます


根太だけだと気をつけて歩くので落ちることは無いのですが
この断熱材が敷き詰められると
目が錯覚を起こし
根太を踏み外して
落ちる事があります

この断熱をしっかりしておくと
床からの隙間風がなくなります


関連記事