温熱教室4回
午前中はリフォーム現場
そのまま直接、
講習会へ
μ(ミュー)値、η(イータ)値、Q値などといった
普段聞きなれない言葉が
飛び交います
それらの家の性能がわかると
メリットがたくさん
例えば
エアコンの選び方も変わってきます
部屋の大きさで決めるのではなく
部屋の性能を見極め
どれだけの温度をどのくらいの時間で上げたいかの設定をする事で
必要以上の大きな容量のエアコンを選ばなくても良く、
しかも効率よく運転するとこで
省エネにも繋がります
その後の懇親会でも
人数が少なかったので
とてもマニアックな話題が続きます
私自身も
最近気になっていた
結露か雨漏りかの現場の件も
写真や状況を説明させてもらい
重要なお話も聞くことができました
関連記事